Prevailing of Radio kit
-Hidden Top Manufacturer-

 (1948-54)

戦時中からラジオには高率の物品税が課されていた。1947年から49年までは30%、電蓄にいたっては80%もの税率であった。このため、市販の部品を集めて素人やラジオ商が組み立てた受信機が価格競争力を持つようになった。メーカー品の電蓄が極端に少ないのはこのためである。技術のあるアマチュアにとっては小遣いを稼ぎながらラジオ製作を楽しめたのである。

1946年から51年までの統計を見ていると面白いことに気が付く。セットの生産台数と真空管の生産本数、聴取加入数を比較すると、セットの生産台数が極端に少ないのである。ラジオの生産台数の2倍もの新規加入がある年もある。この間の生産と加入の差は100万件を越える。この需要をアマチュアの自作ラジオがまかなったと推定できる。ただ、NHKの受信施設調査を見ると、「自作」のラジオを使っているという回答はわずか6.2%でしかない。大半のユーザーはラジオを「購入」していたのである。このことは、アマチュアやラジオ商、零細企業が市販部品で組み立てたラジオが大量に販売されていたことを示唆している。台数だけでいえばトップメーカーといえる。ちなみにアマチュアの自家用および直売を除くラジオ商などの多くが物品税を脱税していたようである。

 終戦直後はスーパーの中間周波数も統一されていないような状況で、市販部品で5 tubes Super Heterodyneを作るにはかなりの技術が必要であった。しかし、自作が多くなるのと時を同じくしてラジオ部品の専業メーカーが成長してきた。トリオ、アルプス、菊水など戦後派の部品メーカーには現在日本の電子工業の中で重要な地位を占める大企業に成長したものも多い。部品の規格統一がないことによる不便さを解消するために、1949年12月に関東のバリコン、コイル、ダイヤルメーカー18社が「日本C.L.D.協会」を設立し、協会員の製品同士はどれを組み合わせても互換性が取れるように規格化された。これに続いて翌年関西系のメーカーで「日本C.V.D.協会」が設立された。


日本C.L.D.協会の広告(無線と実験1950.5より)

これによりスーパーの組立調整が容易に行えるようになった。1952年には電子部品のJIS規格ができたため、部品の品質、互換性がより高くなった。

また、多くのキャビネットメーカーから多様なデザインのキャビネットが販売され、外観もメーカー品と遜色ないラジオを組み立てることができた。キャビネットは当初前面パネルにスピーカー以外の穴がない形で供給され、シャーシに合わせてツマミとダイヤル窓の穴を加工して組み立てるものであった。このため、ダイヤルは「額縁型」をした汎用のものが多く販売された。
シャーシは加工を容易にするためアルミ製の穴あけ済みシャーシが主流であった。1950年代半ば近くになると、ラジオのダイヤル部のデザインがプラスチックを多用したキャビネットと一体になったものに変化してきた。このため、組み立て用のキャビネットは、ばらばらのキャビ、シャーシ、ダイヤルを組み合わせるものからこれらを組み合わせた、いわゆる「キャビ・キット」の形態の商品が増えてきた。この場合加工の必要性が少ないのでシャーシは主に鉄製である。これによりモダンでユニークなデザインが可能になった。中には、部品を組み合わせたキットで供給されたり、一部には完成品で販売されるものもあった。

物品税は1949年以降引き下げられ、1953年には中波5 tubes Super Heterodyneの税率は5%まで引き下げられた。これにより自作ラジオのうまみは以前より減り、戦後しばらくは売り上げ比率でセット2割に対して部品8割という市場はセット8割、部品2割になった。 また、電蓄の税率はまだ30%であったので、アマチュアの自作品中心の時代であった。1953年のテレビ放送開始に伴い、アマチュアやラジオ商の関心は技術レベルが高く、高額なテレビに移った。ラジオと同じように自前で組み立てたテレビを売って儲けたラジオ商は多かったが、さすがに脱税で摘発されることも多かったという。

ブランドは主にダイヤルまたはキャビネットのブランドを示す。

NOTICE:
Gothic is latest updates.
Japanese terms or company names that is untranslatable are shown in spelled in Italics.
When not mentioned specially, all prices are original retail price.

HOME


Super Heterodyne Receiver


5 tubes Super Heterodyne with Wooden Chassis mfr: unknown, 1953?

Hukyu Model 5-F Kit 5 tubes Super Heterodyne Denpa Kagaku Dairi-bu 1953, JPY 3,850

Vendix Radio Model: unknown 2 band 5 tubes Super Heterodyne Eiko Denki K.K. 1953?

OCEAN/ELMAN Model unknown 5 tubes Super Heterodyne Taiyo Musen Kogyo K.K?, 1953?

Nagoya High School of Electricity Model MD-A 5 tubes Super Heterodyne, The Factory of Nagoya High School of Electricity, 1953?

National Cabinet Model: unknown  5 tubes Super Heterodyne  Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 1953

National Kit Model: unknown 5 tubes Super Heterodyne Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 1953 (NEW)

National Kit Model: unknown 5 tubes Super Heterodyne Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 1953

Special with National Dial  Model: unknown, 6 tubes Super Heterodyne , mfr: unknown, 1955

GEMS Model GM-12 Transformer-less 5 tubes Super Heterodyne Gomi Musen Kogyo K.K.  1953-54 JPY 7,200(Complete set)/JPY 2,700(Kit)

Chrysler Model S-106 5 tubes Super Heterodyne Chrysler Electric Co., Ltd. 1954-57

Nation Model unknown 5 tubes Super Heterodyne  mfr: unknown, 1954?

King Tone Model unnown 5 tubes Super Heterodyne with Magic Eye  King Tone Kogei K.K. 1955?

VENICE Model V-202  5 tubes Super Heterodyne with Magic Eye  Oikawa, 1955 JPY 1,880 (NEW)

HOME


TRF Receiver


4 tubes TRF Receiver with dynamic Home Brew, 1948? (NEW)

4 tubes TRF Receiver mfr:unknown, 1949?

4 tubes Regenerative Receiver Home Brew , 1949?

Small sized 4 tubes TRF Receiver Home Brew 1949?

IDEAL Model: unknown  4 tubes TRF Receiver Settu Metal Industrial Co., Ltd, 1954?

HOME


Super Heterodyne Receiver


5 tubes Super Heterodyne with Wooden Chassis mfr: unknown 1953?

  

TUBES: 6BE6-6D6-6AV6-6ZP1-80BK, Permanent Dynamic Speaker

木製のシャーシは、昭和初期のミゼットのはしりの頃と、戦時中の金属が不足した時代の、主にアマチュア製のセットに見られる。このセットは三連バリコンを使っていることから、終戦直後に高二受信機として組み立てられたものと思われる。1953?にスーパーに作り変えられ、現存する6BE6-6D6-6AV6-6ZP1-80BKという構成のmT/ST混合の5 tubes Super Heterodyneとなった。シャーシの工作精度は非常に高く、内部配線も美しく仕上げられている。国民型受信機などに使われる安価なキャビネットが使われ、直結ダイヤルに短波の目盛を記入しただけの"Two Band Dial"が使われている。バリコンが通常と逆回転になるものを使用しているため、元のダイヤルも目盛を消して書き直してある。

発見されたときにツマミとスピーカは失われていた。スピーカは実際にはNOBLEの小型のモデルであったようである。真空管は失われていたため、当館の手持ちのものを取り付けた。整流管は12Fだった可能性が高い。

ツマミとスピーカは当時のものを当館で取り付けたもの。

(Collection No..11279)

TOP of List


Hukyu Model 5-F Kit 5 tubes Super Heterodyneキット Denpa Kagaku Dairi-bu 1953 JPY 3,850

  

 
Instruction Manual (4pages with schematic diagram)
 
代理部の広告(電波科学1953年9月号)

TUBES: 6WC5-6D6-6ZDH3A-6ZP1-12F, Permanent Dynamic Speaker (6.5")

1950年代には、ラジオ雑誌の「代理部」で、ラジオキットや部品が通信販売されるようになった。大抵は雑誌の巻末に掲載され、徐々にその分量が増えていった。1955?には、雑誌の製作記事に代理部で販売するキットを紹介するものが多くなった。このセットは、珍しく代理部で販売されたことが明確なものである。市販の完成品は、どんなに安くても6千円以上したので、4千円以下の価格は、魅力的だっただろう。

実物と、9月号の広告とは、型番が同じでもキャビネットが微妙に異なっている。

Appeared on The Denpa Kagaku (Radio Technic & Science) 09/1953 published by Nippon Housou Shuppan Kyokai

(Collection No..11193)

TOP of List


Vendix Radio Model unknown 2 band 5 tubes Super Heterodyne Eiko Denki K.K. 1953?

  

TUBES: 6WC5-6D6-6AV6-42-5T3GT, Permanent Dynamic Speaker (6.5")

ヨーロッパ風デザインのキャビネットに収められた自作5 tubes Super Heterodyne。"Vendix"はキャビネットのブランドで、もちろんアメリカの軍需産業とは無関係である。この後、CLD協会会員の同社はブランドを「Eiko」に変更した。キャビネットとダイヤル、シャーシが組み合わされた、いわゆる「キャビキット」の初期のもの。ST,GT,mT混合の構成で、6.5インチパーマネント・ダイナミックを駆動する。

(Collection No..11319)

TOP of List


OCEAN/ELMAN Model unknown 5 tubes Super Heterodyne  Taiyo Musen Kogyo K.K.?  1953?

  

  

TUBES: 6WC5-6D6-6ZDH3A-6ZP1-12F, Electro-dynamic Speaker (6.5")

フィールド型ダイナミックスピーカを搭載した大型の5 tubes Super Heterodyne。キャビネットは1946年のナショナル8A-1型のコピーである。おもしろいのはキャビネットにキャビネットメーカーのブランドである「OCEAN」の他に戦前からのラジオメーカーであるエルマン(大洋無線工業)のマークが付いていることである。シャーシはどう見てもアマチュアの手作りである。この点は謎が残るセットである。

(Collection No..11463)

TOP of List


Nagoya High School of Electricity Model MD-A 5 tubes Super Heterodyne 
mfr: The Factory of Nagoya High School of Electricity  1953?

   

   

TUBES: 6WC5-6D6-6ZDH3A-6ZP1-12F, Permanent Dynamic Speaker (6.5")

This set manufactured by the factory of Nagoya high school of electricity as a practical training.
Parts were ordinary article on the market for general purpose.
Short wave frequency was indicated on the dial, However, This set was B.C. band only.
The name of school was indicated on front panel.

(Collection No..11490)

TOP of List


National Cabinet  5 tubes Super Heterodyne Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 1953

  

 

TUBES: 6WC5-6D6-6ZDH3A-6ZP1-12F, Permanent Dynamic Speaker (5")

当時トップのラジオメーカだった松下電器は、ラジオパーツも大量に販売していた。これはそのひとつ、ナショナルキャビネットを使用して組み立てた5 tubes Super Heterodyneである。当時量産を開始した最新のプラスチック(ベークライト系)キャビネットと、ST/GT管5 tubes Super Heterodyne用のシャーシを組み合わせたものである。デザインはナショナルの他のラジオと共通性のない、まったくのオリジナルである。型を起こして試作だけして製品としては没になったものを部品として外販したのかもしれない。この当時、アマチュアやラジオ商が組み立てたラジオがきわめて多く流通し、メーカを脅かしていた。経済状況を見れば低価格の(物品税を払わない)ラジオでなければ商品にならない事情もあった。松下はその市場にも部品を供給することで自社の市場に取り込んでしまったのである。

本機の内部の部品に松下製のものはまったく使われず、ゼブラのトランス、コスモスのコイル/IFT、エレバムとヒカリの真空管など、より低価格の他メーカ製の部品が使われている。特に真空管には「業務用」の印があり、アマチュアではなく、ラジオ商または零細な工場で製作されたことをうかがわせる。

本機のツマミは失われていた。写真は当館で手持ちをツマミを取り付けたもの。実際にはもう少し小型のツマミだったと思われる。

(Collection No..11834)

TOP of List


National KIT Model: unknown 5 tubes Super Heterodyne  Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.  1953

  

TUBES: 6WC5-6D6-6ZDH3A-42-80-6E5, Permanent Dynamic Speaker (National 6P-55)

This model was supplied as kit form by Matsushita Electric.
Chassis and cabinet was equal to their production model HS-750.
Dial was different from HS-750. This model used “National Dial” that was supplied for general purpose parts.
Most of parts used Matsushita manufactured products except tubes.
Tubes were “Matsuda” products. Matsuda was brand of Toshiba and top brand of Japanese tubes.
This kit probably did not include tubes.

Cabinet was damaged by water.

(Collection No.11883)

リストのトップ


National KIT Model: unknown 5 tubes Super Heterodyne  Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.  1953

  

  
    Mark on the Font Panel                       Inside of Chassis

TUBES: 6WC5-6D6-6ZDH3A-42-12F, Permanent Dynamic Speaker (National Model PD-65, 6.5")

This model was supplied as kit form by Matsushita Electric.
Chassis and cabinet was equal to their production model HS-1000.
The dial was different from original model that was similar to Model BX-710.
Most of parts used Matsushita manufactured products except tubes.
Tubes were cheap “Futaba” products. This kit probably did not include tubes.
The poor and good quality of wiring and soldering were contained on the same chassis.
This chassis was probably partly assembled.

(Collection No..11835)

TOP of List


GEMS Model GM-12 Transformer-less 5 tubes Super Heterodyne Gomi Musen Kogyo K.K. 1953-54 JPY 7,200(Complete set)/JPY 2,700(Kit) 

  

  

TUBES: 12BE6-12BA6-12AT6-35C5-35W4, Permanent Dynamic Speaker

Manufacturer was specialist for cabinet and dial.
This small set with steel cabinet was supplied as complete set first.
Later, kit form was added.
The variation model GM-11 (4 tubes super heterodyne: 6BA6-6BA6-6AT6-6X5) and color variation existed.

Appeard on the magazine "Musen to Jikken"(The Radio Experimenter's Magagine) 11/1953 published by Seibundo-Shinkosha

(Collection No..11119)

TOP of List


Chrysler Model S-106 5 tubes Super Heterodyne Chrysler Electric Co., Ltd. 1954-57 

  

TUBES: 6WC5-6D6-6ZDH3A-42-80HK-6E5D, Electro-dynamic Speaker (Pioneer 6.5")

Chrysler Electric was a specialist for cabinet and radio kit.
This company had nothing to do with American automobile manufacturer.
Tubes and parts were selected high quality manufacturer’s goods.
Chrysler Electric changed their business into speaker box and hi-fi equipment.

Appeared on The Denpa Kagaku (Radio Technic & Science) 09/1954 published by Nippon Housou Shuppan Kyokai

(Collection No..11048)

TOP of List


Nation Model unknown 5 tubes Super Heterodyne 1954?

  

 

TUBES: 6SA7-6SK7-6SQ7-6V6-5Y3, Electro-dynamic Speaker (Columbia)

市販品には少ないGT管を使った5 tubes Super Heterodyne。オールウェーブ用のキャビネットだが中波専用である。マジックアイの枠もあるが使用していない。コロムビアのフィールド型ダイナミック、大型トランス、トーンコントロールなど、音質にこだわったセットである。ブランドは見てのとおりの某社風である。

(Collection No..11540)

TOP of List


King Tone Model unknown  5 tubes Super Heterodyne with Magic Eye King Tone Kogei K.K. 1955?

  

TUBES: 6WC5-6D6-6ZDH3A-42-80BK-6E5, Permanent Dynamic Speaker (6.5")

名古屋のキャビネットメーカーのキャビキットを組み立てたもの。脚のデザインなどに当時の最先端の流行を取り入れたユニークなデザインが特徴。ST管用のシャーシで、6WC5-6D6-6ZDH3A-42-80BK-6E5 のセットが組まれている。シャーシが大型のため、奥行きが長く、全体のバランスはあまりよくない。

(Collection No..11452)

TOP of List


Special with National Dial Model: unknown  6 tubes Super Heterodyne  1955

  

TUBES: 6WC5-6D6-6ZDH3A-6ZP1-80, Electro-dDynamic Speaker (Onkyo Model ED-625)

Specialブランドの大型キャビネットを使用した高級なスーパー受信機である。マジックアイのフレームは付けられているが、マジックアイは取付けられていない。このセットには、ナショナル・ダイヤルが使われている。松下電器産業は組立ラジオ向けにダイヤル、IFT、コイル、真空管、スピーカなどの部品を供給していた。物品税を払わない組立ラジオはラジオメーカの強力なライバルであったが、松下はそのライバルを市場にしてしまった。したたかな戦略といえるだろう。

(Collection No..11231)

TOP of List


VENICE Model V-202 5 tubes Super Heterodyne with Magic Eye   Oikawa  1955 JPY 1,880

  

  The mark on the front panel

TUBES: 6WC5 6D6 6ZDH3A 42 80 6E5 , Permanent Dynamic Speaker (Stalet Model P-6, Yamamoto Metal Industry Co. Ltd.)

Typical 2 band superheterodyne set using cabinet-chassis kit.
Short wave band was 3.5-10Mc. This band was existed only a 2 or 3 years after starting The Nippon Short Wave Broadcasting Co., (NSB).
“NHK” with “S” mark was indicated on the front panel.
Means of this mark was unknown.

Appeard on the magazine "Musen to Jikken"(The Radio Experimenter's Magagine) 02/1955 published by Seibundo-Shinkosha

(Collection No.11913)

リストのトップ


TRF Receiver


4 tubes TRF Receiver with dynamic Home Brew 1948?

  

TUBES: 6D6 6C6 6ZP1 12F, 8" Electro-dynamic Speaker (V-Star, 8"), BC only

The home-made middle class TRF set with electro-dynamic speaker.
2 band dial was used. This set was BC only.

(Collection No..11518)

TOP of List


4 tubes TRF Receiver Home Brew 1949?

  

TUBES: 6D6-6C6-6ZP1-12F, TRF, Magnetic Speaker (Million, paper framed)

市販部品を組み合わせたと思われるが、このような受信機は、キットの形でも供給されていた。

(Collection No..11228)

TOP of List


4 tubes Regenerative Receiver Home Brew 1949?

  

TUBES: 6C6-76-6ZP1-12F, TRF, Magnetic Speaker (TELEVIAN Model M-20, paper framed)

6.3V球を使ったグリッド再生検波、低周波2段の並四球受信機。国民型受信機と同じく紙フレームのマグネチック(TELEVIAN M-20型)を駆動する。戦後はこのような6.3V球を使用した並四受信機は商品としてはほとんど作られていないが、調整箇所がなく、安価で製作が容易なため教材用やラジオアマチュアの初心者向けのラジオとして多く自作された。しかし、このようにキャビネットに収められて実用として使われていたものは少ない。

 本機は紙箱入りの電解コンデンサがネズミに食い荒らされている。

(Collection No..11379)

TOP of List


Small Sized 4 tubes TRF Receiver Home Brew 1949?

  

手作りの高一付小型4球受信機。手製と思われるが販売目的かどうかは判断できない。配列は6C6-6SL7-42-80HK で、5インチのパイオニア製小型ダイナミックを駆動する。シャーシは汎用の穴あきシャーシを加工して使っている。6SL7はTUNG-SOL製で米軍の放出品である。高性能なGT管が安価に放出されたのでST管と混ぜて使うことがアマチュアの間では良く行われた。キャビネットは凝ったつくりで一品物ではないかと思われる。

(Collection No..11483)

TOP of List


IDEAL 4 tubes TRF Receiver Settu Metal Industrial Co., Ltd. 1954?

  

TUBES: 6D6-6C6-6ZP1-12F, Permanent dynamic speaker

現在でもケースメーカーとして有名な摂津金属工業の小型5 tubes Super Heterodyne用キャビキットを使って高一付4球受信機を組んだもの。
ごく普通の構成だが、キャビネットの都合で再生ツマミが付けられず、固定再生となっている。

(Collection No..11490)

TOP of List


HOME